お知らせ
- 2025.10.10
14:00~19:30 - リハテック研究会 30周年記念式典・記念講演・懇親会
リハテック研究会 30周年記念式典・記念講演・懇親会を下記の要領で開催致しますので、多数ご出席くださいますようお願い申しあげます。
日時 2025年10月10日(金)14時00分から19時30分 会場 国際ホテル宇部
記念式典・記念講演:パール
懇親会:ダイヤモンドホール内容 【式典・記念講演】(会場:パール)
14:00~14:25 開会挨拶および30年間の活動概要
14:25~14:40 来賓の挨拶:新光産業株式会社
代表取締役会長 古谷 博司 氏
14:40~15:00 功労者表彰
15:00~15:20 休憩
15:20~16:50 記念講演
「インフラマネジメントに関する最近の話題」
東京科学大学 環境・社会理工学院
教授 岩波 光保 先生
16:50~17:00 閉会の挨拶
【懇親会】(会場:ダイヤモンドホールⅠ)
17:30~17:50 来賓の挨拶:山口県土木建築部道路建設課
主査 松村健司氏
来賓の挨拶:UBEマシナリー株式会社
代表取締役社長 宮内 浩典氏
17:50~18:00 懇親会開会の挨拶・乾杯
18:00~ 功労受賞者他の挨拶
19:30 懇親会閉会の挨拶
備考 ※詳細は、こちらでご覧になれます。
※懇親会の参加費は8,000円です。
リハテック研究会 30周年記念式典・記念講演・懇親会への参加申し込みはこちらから行えます。
- 2025.10.17
13:30~17:00 - リハテック研究会10月例会(第20回山口県の橋梁を考えるセミナーとの合同開催)
リハテック研究会10月例会(第20回山口県の橋梁を考えるセミナーとの合同開催)(を下記の要領で開催致しますので、多数ご出席くださいますようお願い申しあげます。
日時 2023年10月17日(金)13時30分から17時00分 会場 周南市学び・交流プラザ(対面のみ) 内容 13:30~13:45 開会挨拶 山口県土木建築部長 仙石克洋 氏
開催地あいさつ 周南市長 藤井律子 氏
13:45~14:05 基調講演1
演題:「効率的な橋梁メンテナンスに向けた周南市の取組」
講演者:周南市建設部 道路課橋りょう長寿命化推進室
主査 寺本 嵩史 氏
14:05~15:35 基調講演2
演題:「内閣府 SIP 第 3 期における技術開発と社会実装戦略」
講演者:大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
社会基盤マネジメント領域 教授 貝戸清之 氏
15:35~15:45 休憩
15:45~16:05 萩市の橋梁長寿命化計画の実施例と課題
16:05~16:25 柳井市の橋梁長寿命化計画の実施例と課題
16:25~17:00 意見交換(質疑応答)、閉会
備考
リハテック研究会10月例会(第20回山口県の橋梁を考えるセミナーとの合同開催)は、こちらから行えます。
- 2025.12.5
14:00~17:00 - リハテック研究会12月例会
リハテック研究会12月例会を下記の要領で開催致しますので、多数ご出席くださいますようお願い申しあげます。
日時 2025年12月5日(金)14時00分から17時00分 会場 常盤工業会館2階会議室(山口大学工学部正門前)
およびオンライン内容 演題:塩害劣化を有する既設コンクリート橋の構造安全性評価と信頼性向上策
講師:神戸大学名誉教授 博士(工学) 森川 英典 氏
備考 ※自家用車で来られる方は、当会場内駐車場が「月極駐車場」となっていますので「工学部 駐車場」をご利用ください。
リハテック研究会2025年度12月例会への参加申し込みはこちらから行えます。
「山口県コンクリート診断士会」への入会について
「山口県コンクリート診断士会」への入会方法はこちらでご覧になれます。
新着情報
- 2024. 9.29
- リハテックに関する行事を追加し、HPを更新しました。